商品の説明
三彩茶碗 香春
税込96,800円
直径11.8㎝
高さ7.2㎝
ガラスケースに入れて観賞用として自宅に飾っており、一度も使用しておりません。
種類···和食器
アイテム···茶碗/丼(どんぶり)
アイテム 種類···飯碗
素材···陶器
特徴···作家作品
徳田八十吉は、従来の九谷焼のように、絵柄(山水・人物・花鳥風月)ではなく、色の配色のみで作品を仕上げてるのが大きな特徴です。 色は約70色を使い分け、色の濃淡(グラデーション)のみで作品を仕上げる技法「彩釉(さいゆう)」を生み出しました。
また、多くの作家は、従来より上絵の焼成温度は900℃前後でしたが、徳田八十吉は、1000℃前後で焼成していることも特長です。高温で焼成すると、深い色味が出るのです。
作品の形状はロクロ成形で、面取成形を使い、多種多様のものがあります。
紺系の色釉を中心に、絶妙な濃淡を使い分け、作品の深みを出しています。
徳田八十吉は石川県にて代々続いている九谷焼きの陶工の系譜。 現在4代目。 1873〜1956年。 九谷の陶工二木喜助の異父弟、松平佐平の義弟として石川県小松市に生まれる。
お茶 抹茶碗 茶道 茶器 徳田八十吉 德田八十吉
素材···鉄
商品の情報
カテゴリーキッチン・日用品・その他 > キッチン・食器 > 食器ブランドクタニヤキ商品の状態新品、未使用発送元の地域兵庫県